会社案内 Company

代表メッセージ

私共は、一つ一つのご縁が重なり、就労継続支援B型事業所を開設する運びとなりました。
今まで出会ってきたご縁、そして、これから出会うご縁を大切にしていきたいという思いから「株式会社 えん」ができました。
そして「えん」には様々な漢字があります。「縁」「円」「援」「宴」など。その様々な「えん」を大切にし、「作業所 えん」では、みんなで楽しい作業所を作っていけるように尽力させていただきます。
また、当事業所では、障がいのある方が毎日楽しく作業をし、充実した日常生活が送れるようサポートもさせていただきます。さらに、一般就労を目指す方も支援いたします。
ご縁があり、お会いできることを楽しみにしております。

運営会社概要

社名 株式会社えん
所在地 〒761-8041
香川県高松市檀紙町1583-1
連絡先 TEL:087-814-6805
FAX:087-814-6779
会社設立 2021年2月
事業内容 エコボール事業
清掃作業
内職作業

沿革

令和3年2月 株式会社 えん 設立
令和3年7月 就労継続支援B型事業所 作業所 えん 開所

アクセス

作業所 えん

〒761-8041 香川県高松市檀紙町1583-1
TEL:087-814-6805
FAX:087-814-6779

「ことでんバス 御厩線47 栗林公園・御厩・県立プール 行き 八幡」より徒歩2分

処遇改善加算の取得状況

  • 福祉・介護職員等処遇改善加算 新加算Ⅰ

賃金以外の処遇改善に関する具体的な取り組み内容

  • 事業者の共同による採用・人事ローテーション・研修のための制度構築
  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
  • 働きながら国家資格等の取得を目指す者に対する研修受講支援や、より専門性の高い支援技術を取得しようとする者に対する各国家資格の生涯研修制度、サービス管理責任者研修、喀痰吸引研修、強度行動障害支援者養成研修等の業務関連専門技術研修の受講支援等
  • エルダー・メンター(仕事やメンタル面のサポート等をする担当者)制度等導入
  • 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指すための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
  • 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に○回取得、付与日数のうち○%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけ等に取り組んでいる
  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • 現場の課題の見える化(課題の抽出、課題の構造化、業務時間調査の実施等)を実施している
  • 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている
  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の福祉・介護職員の気づきを踏まえた勤務環境や支援内容の改善
  • 支援の好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供